ブルーバード ターボ シルエット

今回は、ブルーバードのシルエットマシーンを作ってみました。

この車は1980年代の前半
、「スーパーシルエットチャンレース」で活躍したマシーンです。




今回は内装の色は説明書を殆ど無視したオリジナルで塗ってしまいました。

車内の部分はムラサキ、ロールバーとシートの後ろのバーはゴールド、タンク類はレッド・シルバー・イエロー・グリーンメタ、
メーターフードはグリーンメタ。

ステアリング&シート&シフトノブ&シフトノブ前の計器などは指定どうりの色で、でもステアリングロッドはレッドです。




斜め上から。 コカコーラの文字が目を引きますね。







横からです。 サイドマフラーや他のスポンサーの文字が見えます。



上からです。  シルエットエアロの迫力ですね。



後ろからです。 サイドマフラーと空力の関係でバンパーレスで斜めにスパッと切り込んでます。

 

実はサイドマフラーはグリーンメタに塗り、メーターフード&車内のタンクも同じグリーンメタに塗ってプチインパクトを狙ってみました。




本当に今回はとても苦労した作品でした。



でも実は苦労した部分は、他にもあるんですよ・・・



実はこの作品「ブルーバード」じゃないのです。



(゚△゚;)え?  じゃあ何なの・・・?

何処から見てもブルーバードじゃん。



では正面から見てみましょう。

日産シルティーに対抗した!?







スカイバード ターボ シルエット

だったりします♪♪



この様にプラ板とパテでライト周りを埋めて、後は家に余っていたハコスカプラモのグリルを削って入れました。



オリジナル車はこれです。

皆さんも余ったプラモの部品などを流用して、イロイロチャレンジして作ってみましょうね。