ソアラを作ってみました。
ただ作るだけでは面白くないので、大昔に某漫画で連載してた作品に出てくるソアラをイメージしてました。
今回は、フジミの峠シリーズ1/24のソアラを購入しました。
その理由は980円と安かったからで、アオシマからも同じサイズで出ていたのですが1,600円以上しました。
しかしこの選択が、間違いの元でした・・・ フジミのこのシリーズは成型が悪く、ライト&グリルをボディーにチャンと入らずに
削らなければならなかったり、フロントウインカーもバンパーに素直に入らず干渉したりとか・・・
後でネット友達に聞いてみたら、欲しい車種がアオシマ、フジミ両方で出ていたら、アオシマの方がストレス無く作れるよって聞きました。
まあこれからは、アオシマで出てなくフジミで出てる車種の場合のみしか購入しないでおこおうと思います。
実はこのソアラは、細かい部分は凄く拘って作りました。
まずボディー同様に内装もマスキングで塗り分けました。
2種類のブラウンを使ってるのが解ってもらえると思います。
今回は、ボディーも内装も2−トンなのでとても作業時間が掛かり疲れました。
気いた人もいると思いますが、付属のホイールはワタナベでした。
でもワタナベだと原作のイメージと違うと思います。
原作ではスピードスターMK1で、その後は違うホイールに変わったはずですが。
そこで自分なりに考えて、スピードスターのメッシュならまだ自分に持ってるイメージに近いと思い他車のものから付けました。
それと内装でわかるようにハンドルは、イタルボランティア (このソアラが新車で走ってた頃大ブレークしてたハンドル)をこれも他車の物を
白から黒に塗装して、真ん中の部分をシルバーに塗りました。
シフトノブの部分は、タミヤのパイプを上をパテで埋めて耐水ペーパーで磨きシルバーに塗装しました。
チョッと遊び心で、オートバックスで売ってるシフトノブ風にしてみました。
満足度 : ★★★★☆
今まで作った中では一番気に入ってますが、元々の成型が悪いのと、まあスミ入れなど相変わら下手くそですわ〜