710 VIOLET
この車はメチャクチャレアな車で、ブルーバードの兄弟車なのに誰も知らないんじゃないかな・・?
YAHOOオークションで、ウロウロしていたら見つけ、ヨシ!面白そうだから作ってみようと思い落札しました。
今回製作したのは、ニチモグラチャン・ターボ バイオレット 1/24 です。
キット自体は昔の物でその当時は安価なので、リアルさには欠けました・・・
たとえば、後ろのテールランプは手抜きでリアグリルと同一化で黒の樹脂の一体型・・・・
それと始めから運転席・助手席が内装部分と一体化に成型されてました・・・ ヾ(・∀・;)オイオイ 内装塗り分けら
れないやん・・・
今の時代ありえね〜 って叫びかけましたが、プラモの初期の時代のキットをミニカー気分で作るってノリで今回は
気楽に作りました。
そして今回はリアの内装部分に拘ってみました。
ボディー色がグリーンメタリックなので、ロールバー
もメタリック色に。
でもあえて同色にせず、スカイブルー系メタリックにしました。
後ろのリアボードはシルバーに塗り、内装は今回は元々の黒色
をそのままに塗らず組み立てました。
満足度 : ★★★☆☆ まあ入門用で作ってみてはどうかな。
パッケージのデカールは殆ど付いてません・・・ それとパッケージの絵だととてもローダウンしたように描かれて
ますが、実際は 「何じゃこら〜〜」 って驚くほど車高が高いです・・・
外観はワークスフェンダー ・ エアダクト ・ ワイドホィール。 内装はロールバー ・ 消火器など付いてるのに
何故にこんなに背が高い〜〜〜????
それからメーカーは違うけど、童友社からもフルノーマル仕様で出ています。
いずれこっちのキットも買って、ホイールは他車の余ったワタナベでも付けて自分風に作ってみたいです。